SSブログ
コンサート(海外) ブログトップ

ザルツブルク音楽祭2013 ファン・ディエゴ・フローレス リサイタル [コンサート(海外)]

Liederabend Juan Diego Florez
Haus fur Mozart

PROGRAMM
STEFANO DONAUDY : O del mio amato ben Nr. 18 aus 36 Arie di Stile Antico (1918)
STEFANO DONAUDY : Quand'il tuo diavol nacque Nr. 19 aus 36 Arie di Stile Antico (1918)
STEFANO DONAUDY : Vaghissima sembianza Nr. 14 aus 36 Arie di Stile Antico (1918)

GEORG FRIEDRICH HANDEL : Arie des Jupiter: Where'er you walk aus Semele HWV 58 (1743)
GEORG FRIEDRICH HANDEL : Arie des Jupiter: I must with speed amuse her aus Semele HWV 58 (1743)

GIACOMO MEYERBEER : Romance des Raoul: Plus blanche que la blanche hermine aus Les huguenots (1836)

GIUSEPPE VERDI : Arie des Gaston: Je veux encore entendre ta voix aus Jerusalem (1847)

FRANCESCO PAOLO TOSTI : Ideale (1882)
FRANCESCO PAOLO TOSTI : Vorrei morire (1878)
FRANCESCO PAOLO TOSTI : Parted (1900:1903)
FRANCESCO PAOLO TOSTI : L'alba separa dalla luce l'ombra (1907)

PABLO LUNA : Paxarin tu que vuelas aus La picara molinera (1928)

JACINTO GUERRERO : Flor roja aus Los gavilanes (1923)

JOSE SERRANO : Jota aus El trust de los tenorios (1910)

GAETANO DONIZETTI : Arie des Roberto: Come uno spirtoangelico aus Roberto Devereux (1837)

(アンコール) 6曲くらい

INTERPRETEN
Juan Diego Florez, Tenor
Vincenzo Scalera, Klavier

*****

8/29(木)18:00~20:10頃

フローレスの「歌曲の夕べ」。
こちらも早々に売り切れになった人気公演。
幸運なことに1階最前列で聴くことができました。

第1曲目からフローレスの素晴らしい歌声に大興奮!
抜けるような輝かしい高音、長い息のフレージング、明晰に転がしたアジリタ等、難度の高い驚異のテクニックもものともせず、さらりと余裕で歌い上げてしまう。
そのうえ表現力豊かな情熱的な歌声で、聴いている方もテンションが上がってしまいます。

歌の素晴らしさだけではなく、とにかく楽しいリサイタルでした。
たとえばある曲を情熱的に歌っていたフローレスの歌声が、フィナーレ直前に突然、ピアノと共にストップ。 固唾をのんでフローレスが発する最高音を待ち構えていた観客に向かって、茶目っ気たっぷりに指を振って「もう少し待つんだよ~!」と言わんばかりに指を振ってじらした後に、息の長い、輝かしい最高音を発しての見事なエンディング。
熱狂的な拍手喝采が起こりました。

こうしてフローレスが1曲歌うたびに、観客全体がどんどん、沸きに沸き、フローレスと観客が一体となって盛り上がった素晴らしい公演。

アンコールも6曲くらい歌ってくれ、1曲、歌い終わる毎に、スタンディング・オベーションの大きな拍手が何度も続き、更なる盛り上がりで終わり知らず。

フローレスがアンコールの曲名を告げる前に、「ロッシーニ」とリクエストをする観客がいたり、期待していた曲名とは違ってがっかりする人がいると、フローレスが「これも良い曲だよ!」と言って歌い始めたりと、フローレスと観客との相互のやり取りがこれまた楽しい。

何曲目かのアンコールで「マライア」(?)とかいう曲を歌った後、ふと客席後ろを振り返ると、ザルツブルク音楽祭のペレイラ芸術総監督が一人、立ち上がって大喜びで拍手をしていらした。
どうやらマライアをペレイラに引っ掛けて歌っていたのかな~?

アンコール最後の方には待望の「連帯の娘」も!
これぞ世界一の最高のテノールと思えるべき、輝かしく、突き抜けるようなハイCの連発で圧巻。
そしてアンコールの締めは「リゴレット」の「女心の歌」。

9163692_1996435262_182large (480x640).jpg


楽しく素晴らしいフローレスのリサイタルを堪能できて、ザルツブルクに来た甲斐がありました。
今回の音楽祭で一番、感動し、忘れ難い公演となりました!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザルツブルク音楽祭2013 ハーゲン・クァルテット(8/28) [コンサート(海外)]

Hagen Quartett,
Beethoven-Zyklus 6
28. August, 19:30 Uhr, Mozarteum

PROGRAMM
LUDWIG V. BEETHOVEN ‎• Streichquartett Nr. 9 C-Dur op. 59/3, "Rasumowsky"
LUDWIG V. BEETHOVEN ‎• Streichquartett Nr. 13 B-Dur op. 130 und Große Fuge B-Dur op. 133

INTERPRETEN
Hagen Quartett,
Lukas Hagen, Violine
Rainer Schmidt, Violine
Veronika Hagen, Viola
Clemens Hagen, Violoncello

本拠地モーツァルテウムで聴くハーゲン・クァルテットの演奏は圧巻。
ものすごく速いパッセージでも乱れずに息のあった演奏に感服。
音響がよく、見やすいモーツァルテウムで名演を堪能できました。

9163692_1995946274_247large (640x480).jpg


モーツァルテウムは、ドイツ・アールヌーボーであるユーゲントシュティール風装飾が美しいホールです。

9163692_1995946280_79large (640x480).jpg


9163692_1995946278_119large (640x480).jpg


今回は夜の公演でしたので見損ないましたが、庭園には「魔笛小屋」(モーツァルトが「魔笛」を作曲した小屋)が移築されております。

9163692_552069574_106large (640x480).jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザルツブルク音楽祭2013 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 [コンサート(海外)]

8/26(月)20:00~

Berliner Philharmoniker 2
Groses Festspielhaus

PROGRAMM
ARNOLD SCHONBERG:Verklarte Nacht op. 4 Fassung fur Streichorchester von 1943
ALBAN BERG: Drei Bruchstucke fur Gesang und Orchester aus Wozzeck op. 7
IGOR STRAWINSKY : Le Sacre du printemps

INTERPRETEN
Simon Rattle, Dirigent
Barbara Hannigan, Sopran
Berliner Philharmoniker

****

9163692_1995240434_169large.jpg


本日のコンマスはDaniel Stabrawaさん、その隣は樫本大進さん。

1曲目のシェーンベルクの「浄夜」は、神秘的な流麗な演奏で素晴らしかった。
こんなに美しい「浄夜」を聴いたのは初めて!
渋く重厚ながら透明感のある弦楽器の感動的なハーモニー。
風が吹くかのような流麗ながら起伏ある美しい演奏に魅せられた。

2曲目はベルクの「ヴォツェック」から3曲を抜粋。
鋭いリズム感を奏でる音楽に合わせて、カナダ出身のソプラノ歌手、バーバラ・ハンニガンさんが見事に歌い演じていた。

9163692_1995242489_150large.jpg


休憩後の後半は、日本公演でも演奏されるストラヴィンスキーの「春の祭典」。
パワー炸裂の鮮烈な演奏で圧巻!
瞬時のリズム感、急速テンポの個所であっても一糸乱れぬ演奏を奏でるのが驚異的で、まさに天才的プレーヤーが勢ぞろいした世界一のオーケストラがなせる業だと感服させられた。

9163692_1995240429_4large.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザルツブルク音楽祭2013 NHK交響楽団(8/25) [コンサート(海外)]

8/25(日)20:00~
NHK Symphony Orchestra, Tokyo
Felsenreitschule

PROGRAMM
TŌRU TAKEMITSU ‎• November Steps für Biwa, Shakuhachi und Orchester (1967)
TOSHIO HOSOKAWA ‎• Klage für Sopran und Orchester auf Texte von Georg Trakl
Uraufführung ‎• Auftragswerk der Salzburger Festspiele
HECTOR BERLIOZ ‎• Symphonie fantastique op. 14 ‎– Épisode de la vie d’un artiste en cinq parties
(アンコール) ビゼー:「アルルの女」から

INTERPRETEN
Charles Dutoit, Dirigent
Kakujo Nakamura, Biwa
Kaoru Kakizakai, Shakuhachi
Anna Prohaska, Sopran

NHK Symphony Orchestra, Tokyo

*****

N響公演は、映画「サウンド・オブ・ミュージック」でトラップ一家が亡命する直前に「エーデルワイス」を歌ったホールで名高い、ファルゼンライトシューレで開催されました。

暗い岸壁に浮かびあがった青い照明が神秘的・幻想的な雰囲気。
そして今回のプログラムも同じく神秘的・幻想的な曲。

9163692_1994823411_222large (640x480).jpg


1曲目の「ノヴェンバー・ステップス」では、緊迫感ある静寂の中に響きわたった尺八や琵琶の音色がまるで廃墟で聴いているかのよう。しみじみとした古来の日本の美を感じさせてくれる。

2曲目の世界初演となった「ソプラノとオーケストラのための嘆き」は、オペラの一場面のよう。プロハスカさんはとても美しい歌声。
演奏後、細川さんもステージに上がってご挨拶されていた。

DSC08119 (800x600).jpg


演奏終了後の休憩時間中、1階ホワイエにいたらプロハスカさんがステージ衣裳のまま現れ、CDコーナーでサイン会をされていた。

後半の「幻想交響曲」は、堀さん、マロさんのダブルコンマス。チェロは首席ご夫妻。
デュトワさんならではのメロディのくっきりとした色彩感ある音色を奏で、間髪いれない鋭いリズム感とキレ良い演奏。端正な一糸乱れぬ演奏はまことにもってお見事。
国内で聴くよりもかなり完成度の高い演奏で素晴らしかったです。
海外公演ということで相当の練習を積まれたのでは?と推察されます。

9163692_1994823407_157large (640x480).jpg


残念だったのは最終楽章フィナーレ2~3秒前の演奏中に早くもブラヴォーの叫び声が聞こえたこと。
オケの音の方が大きかったので、かすかにしか聞こえなかったのがせめてもの救いでしょうか。

これに先立つ公演前日のウィーンからザルツブルクへ向かう飛行機には今までになく日本人がいっぱい乗っていました。 聞こえてくる話し声から、どうやら演奏者のご家族の方やN響関係者の方々いらっしゃるようでした。

公演翌日の地元の新聞にもN響の記事がベルリン・フィルと並んで掲載されていました!
デュトワさんがザルツブルク音楽祭初登場だったとのこと。公演にはラトルご夫妻もいらしていたそうです。

9163692_1994823406_27large (640x464).jpg

コンサート(海外) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。